LOCATION
フクオカという街はいろいろな顔を持っている。 我が国有数の大都市として栄え、交通、仕事、ショッピングなど、昼夜を問わず人々の喜怒哀楽を包み込んでいる。 ASSOCIA 小笹翠景は天神から南西に約3km、六本松から南東に約2km。 薬院や平尾といった、風情のある街も隣り合わせであり、都心を肌で感じる領域である。 自然と共生しながらも次の瞬間には都心の喧騒を謳歌する。 フクオカを縦横無尽に利用する、満ち足りた暮らしが、ここにはある。
人口およそ160万人、全国で5番目の大都市福岡。中心街として人々の活気を育む天神、福岡タワーやマークイズ福岡ももちなど、次々と生まれ変わり、最新のトレンドを発信する百道エリア、そしておしゃれな街として人気の高い平尾、薬院エリア。その南に数多くの緑地が残された小笹エリア。そこは動植物園や大小さまざまな公園が整備され、都心に位置しながらも自然が多く残された街でもある。あるときは行動的な都心の時間を愉しみ、あるときは自然に癒やされる落ち着きの時間を愉しむ。ASSOCIA小笹翠景は都市と安らぎの両方を自在に使い分けることのできる好ポジションに誕生する。
中央区の中でも最も自然林が残された街のひとつ、小笹。 街のいたる所に木々が風に揺れ、葉が影を落とす。 大小それぞれの公園は人々がゆっくりとした時間を過ごす場所となっている。 そして、この街にはまるで緑に浄化されたかのような空気が漂う。 語りはしないが、私達に深呼吸をするゆとりを与えてくれる。
今日の天気は晴れ。少し早起きして散歩に出かける。 出てきたばかりの太陽に緑が薄く透けて見える。 大きな葉、小さな葉、濃い色、薄い色。春にはどんな色の花を咲かせるんだろうか。 少しばかり時間を忘れるのもいいと思った。
小笹には数々の緑地が残された公園が点在する。近隣には、緑地保全地区も残されており、人々の憩いの場となっている。また、周辺に点在する公園は中央区有数の桜の名所として賑わいをみせている。公園を徒歩で散策したり、時にはサイクリングを楽しんだりと、この街は人々の生活にも有機的な癒しを与えてくれる。それは福岡の中でも希少な生命のゆりかごとも言うべき、緑彩に包まれたポジションである。
たとえば休日に昼食を楽しむ。 街を散策しながらイタリアンにするか、中華にするかを考えたりしながら。 そのあとは今年流行りのファッションを探求する。 友人との待ち合わせはいつものカフェで。 もちろん仕事帰りには仲間とディナーを楽しむ。 閑静な街で落ち着いた生活をしながらも、すぐ隣には自分を満たしてくれる街がある。 ここに暮らすことは、将来にわたって豊かな環境価値が存在することを意味している。
1.窓から陽光が降り注ぐテーブル席。ランチコースは2,090円〜、ディナーはアラカルトのほか、フルコース6,600円。2.ステンドグラスが素敵な個室は最大6人まで。家族の団欒や記念日、ママ会利用にもおすすめです。3.名物の「ニョッキのグラタン」(1,540円)はなめらかな舌触り。4.自家製の手打ちパスタも豊富。
住所:福岡市中央区笹丘2-3-1 電話:092-791-7571 12:00~14:30(LO13:30) 18:00~22:30(LO21:30) 定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)
イタリアンの名店「カサーレ」のオーナーシェフを父に持ち、北イタリアの星付きレストランで副料理長として研鑽を積んだ店主。自ら足を運んで仕入れた食材を使用し、丁寧な手仕事で作られる料理は、本格ながらどこかホッと安らぐ味わい。肩肘張らず過ごせる空間に、地元常連客の姿も多く見られます。
1.築約50年の木造住宅をリノベーション。タイル張りの床や鮮やかな壁紙など、随所にこだわりが光ります。2.木工雑貨や家具は、福岡市西区羽根戸にあるアトリエで製作。テレビ台や壁面収納など大型家具もオーダーできます。3.フランスで買い付けたアンティーク雑貨は一点ものが主。4.色鮮やかなホーロー製ポット
住所:福岡市中央区小笹1-9-5 電話:092-406-4474 9:00〜18:00 定休日/不定休
閑静な住宅街に突如現れる積み木のような建物は、一級建築士事務所のショールーム兼ショップ。住宅・店舗の設計デザインをメインに、オーダー家具やアンティーク雑貨を販売しています。自社のアトリエで製作する家具は、デザイン性と実用性を兼備。自分らしい空間づくりの手助けをしてくれます。
店主は、ホテルオークラ福岡「桃花林」の初代料理長を務めた経歴の持ち主。天然ものの鮮魚や旬の野菜をふんだんに取り入れた、香港スタイルの中国料理が味わえます。コースのみの提供で昼2,200円〜、夜5,500円〜。個室もあるので、お祝い事にも是非。
住所:福岡市中央区小笹5-20-1 電話:092-522-7107※完全予約制 12:00~14:00、18:00~22:00 定休日/水曜
創業45年、2代目店主が板場を切り盛りする老舗の寿司処です。魚介は九州を中心に、千葉県銚子、北海道など各地より厳選。昼は3,300円~、夜はコースのほか、単品での注文も可能です。2階は子ども連れでも利用できるなど、温かなもてなしを感じられます。
住所:福岡市中央区笹丘1-36-18 電話:092-741-3852 12:00~14:00、17:00~22:00(LO20:00) 定休日/水曜(祝日の場合は営業・代休あり)
六本松に本店を構えるフラワーショップが、2020年1月に小笹店をオープン。スタイリッシュな店内には、生活に彩りを添えてくれる多種多様な花々や観葉植物が並び、アレンジメントなどの予約もできます。花のある暮らしがより楽しくなる花器もセレクト。
住所:福岡市中央区小笹1-11-33 1F 電話:092-791-3982 11:00〜18:00 定休日/月曜日、日曜日、祝日
フランスや東京で腕を磨き、数々の賞を受賞してきたオーナーシェフが手がけるフランス菓子店。艶やかなチョコレートケーキやタルト、塩クルミがのるロールケーキなど、どれもクラシカルで端正な装いです。子どもが喜ぶキャラクターケーキもご相談を。
住所:福岡市中央区平尾5-17-11 電話:092-526-4511 10:00~20:00 定休日/水曜
1975年の創業以来、無添加・オーガニック食品にこだわるスーパーマーケット。極力農薬や化学肥料を使用しない青果物、生産者や産地が明確な精肉、海産物、国内産原料の調味料など、商品は約4,000種類にも及びます。自社製の惣菜やパン、洋菓子も人気。
住所:福岡市中央区平尾5-19-1 電話:092-522-7000 24時間営業 定休日/年中無休
植物園には大温室やバラ園など、年間約2,600種19万本の植物が開花。動物園はエリア単位で大規模なリニューアルが行われており、2021年春にはペンギン舎が移転オープン予定です。植物園と動物園は自由に行き来ができるので、家族で1日中楽しめます。
住所:福岡市中央区南公園1-1 電話:092-531-1968(総合案内) 9:00〜17:00(最終入園16:30) 定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)
> ライフ インフォメーション